Yahoo!ショッピングでストア開設!売れるポイントをご紹介

Yahoo!ショッピングでストア開設!売れるポイントをご紹介
Yahoo!ショッピングは、初期費用・月額費用をかけずにストアを開設できるのが強みのECモールです。
しかし、ストアを開設してみたものの、思うように売れないと悩んでいる方はいませんか。
Yahoo!ショッピングはストア開設のハードルは低く、他の企業も参入しやすいため、競争が激しいモールといえるでしょう。そのため、ストアを開設しただけで思い通りに売れることはありません。
売れるショップにするためには、ポイントを押さえた運営が必要となります。

本記事では、Yahoo!ショッピングで売れるポイントについて詳しく解説します。

Yahoo!ショッピングで売れるポイント

Yahoo!ショッピングで売れるショップにするためのポイントは、以下の4つです。
  • ・基本設定を完了させる
  • ・ストアページで信頼を得る
  • ・カテゴリーページで選びやすくする
  • ・商品ページでしっかり特徴をアピールする
そもそも売れるショップにするためには、顧客が訪問したときに「このショップは信頼できる」と感じてもらうことが大切です。
例えば、基本設定で記入が必要な連絡先や支払い方法の案内などがなければ、ショップに対する不信感を募らせて購入してくれません。
売れるショップにするためにも、ユーザー視点に立って4つのポイントを見直しましょう。

基本設定

Yahoo!ショッピングで売れるショップにするために、まずは基本設定を見直します。
Yahoo!ショッピングの基本設定には、ストアの紹介文や会社概要などを伝える項目、ストアのロゴを設定できる項目があります。

会社概要

会社概要は会社名や会社の所在地、電話番号、代表者名などです。
これらの情報は特定商取引法に基づく表記として、ECサイトを運営するのに記載が義務付けられています。モールに出品する場合も必ず表記が必要です。また会社概要では会社のストア紹介文も設定できます。ストア紹介は、専門性の高さや専門分野の提示、他店との違いを伝えると良いでしょう。

ストアのロゴ

Yahoo!ショッピングの基本設定には、ストアのロゴの登録もあります。ストアのロゴがあればショップとして信頼性を高められたり、顧客がストアを覚えてくれたりするのに役立ちます。
ロゴは無料で作成できるサービスもありますので、ロゴがない場合は、そのようなサービスで作成することも検討しましょう。

ストアページ(トップページ)でまずは信頼を得る

基本設定が完了すると、次はストアのトップページを見直します。
トップページは、顧客からの信頼を得られるかに重点を置いて作成します。

例えば、あまりに質素なトップページだと、どのように感じるでしょうか。運営しているのかが不安になったり、ストア側の情熱を感じなかったりするでしょう。そのようなやる気が感じられないストアで、購入したい方は少ないはずです。
このようなトップページでは、売れるショップとはいえないため、改善が必要です。

そこでトップページには、以下の情報を盛り込むことをおすすめします。
  • ・ストア情報
  • ・キャンペーンの一覧
  • ・人気商品やおすすめ商品
  • ・レビューの掲載
このような情報を掲載することで、ユーザーは「このショップは運営している」とわかりますし、レビューから信頼の獲得にもつながります。
また、キャンペーン情報やクーポン情報などの、顧客がお得に利用できる情報は目立つ部分に表示することで、より良い購入体験を提供できるでしょう。

カテゴリーページで選びやすく

ストアの商品数が増えるほど、ユーザーがお目当ての商品を探すのが難しくなります。
そこで、ユーザーが求める商品にたどり着けるように、カテゴリーページを適切に設定してください。
また商品一覧やサイト内検索でも商品を探せますが、カテゴリーページがあるとサイト内の回遊を促せるのもおすすめの理由です。回遊率が高まるほどに購入される可能性が高まり、ついで買いなどによる客単価向上も期待できるでしょう。

Yahoo!ショッピングでは、「店舗名」「カテゴリー名」「商品名」の順で左上にパンくずリストが表示されます。そのためカテゴリーページがあると、新規の顧客もどのような商品を取り扱っているのかがわかりやすく、顧客満足度を高めるのに役立ちます。

カテゴリーページを分類するには、ブランド・サイズ・素材などで分けるのがおすすめです。例えば「半袖」「Sサイズ」といった具合です。取り扱っている商品数が増えるほど、カテゴリーの階層を増やす必要があります。

商品ページでしっかり特徴をアピール

トップページ・カテゴリーページが完成すると、あとは商品ページで商品をしっかりとアピールできるかです。
商品ページで気を付けるポイントは以下の4項目です。
  • ・商品画像がわかりやすいか
  • ・商品説明で顧客の知りたい情報が含まれているか
  • ・商品名やキャッチコピーに検索キーワードを含めているか
  • ・ページの構造でユーザーがわかりにくいと感じないか
Yahoo!ショッピングの商品ページの構成は、商品画像・商品名・ショッピングカートといったようにレイアウトの種類が決まっています。自由にレイアウトを設定できるわけではありませんが、上記の4項目で商品を十分にアピールできているかを確認しましょう。

またYahoo!ショッピングの商品登録で重要なのは、プロダクトカテゴリーの設定です。
サイト内のカテゴリーの設定ではなく、Yahoo!ショッピングのカテゴリーとなるので、多くの顧客の流入が期待できるためです。
具体的にはYahoo!ショッピングのカテゴリーページを開くと、商品が表示されるようになります。露出を増やす意味でも設定することをおすすめします。

まとめ

まとめ
Yahoo!ショッピングにストアを開設したのに売れないと嘆いている方は、以下の4つのポイントを押さえて売れるショップに改善しましょう。
  • 基本設定をしっかりと完了させる
  • ストアページで信頼を獲得する
  • 選びやすいようにカテゴリーページを作る
  • 商品ページで商品の特徴をアピールする
Yahoo!ショッピングはPayPayが使えるなど、利便性に優れた集客力の強いECモールです。そのため売れない原因は自社ECサイトにある可能性が高いので、まずは本記事で紹介した4つの項目について対策をしてみましょう。
The following two tabs change content below.

編集者O

関連サイト一覧

  • コメント: 0

関連記事

  1. ネットショップでの集客方法を詳しくご紹介

  2. 一人でネットショップ運営をはじめる方法やメリット・デメリットを紹介

  3. リスティング広告疑問解決!ECショップ運営必見

    リスティング広告疑問解決!ECショップ運営必見

  4. Web集客ってどうやるの?Web集客の方法と種類をご紹介

    Web集客ってどうやるの?Web集客の方法と種類をご紹介

  5. Yahoo!ショッピングで売り上げアップのきほん ~ 客単価アップへの一歩編 ~

    Yahoo!ショッピングで売り上げアップのきほん ~ 客単価アップへの一歩編 ~

  6. 損益分岐点とは?具体的な計算方法や活用法をわかりやすく解説

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. 楽天市場出店者必見!客単価アップとポイント活用法をご紹介

  2. 楽天市場でコンバージョン率を上げる方法とは?ベネフィットの活用について紹介

    楽天市場でコンバージョン率を上げる方法とは?ベネフィットの活用…

  3. 楽天市場であす楽設定!配送スピードで他社と差別化しよう

    楽天市場であす楽設定!配送スピードで他社と差別化しよう

  4. リスティング広告費用と掲載順位の秘密。リスティング広告の仕組みを解説

    リスティング広告費用と掲載順位の秘密。リスティング広告の仕組み…

  5. ヤフーショッピング!アイテム広告の設定方法をご紹介します

    ヤフーショッピング!アイテム広告の設定方法をご紹介します