【ネットショップ・EC用語集】ナビゲーションとは

ナビゲーション

「ナビゲーション」とは、元々目的地への経路・道順・道案内などを意味する英単語です。
インターネットの分野では、ホームページに設置する主要コンテンツをまとめたリンクを指します。

ナビゲーションを設置する目的は2つあります。

サイトを訪れたユーザーにどこになにがあるのか一目で分かるようにすること。
検索エンジンのクローラーに効率的にサイト内を巡回させるためです。

また、ナビゲーションには「グローバルナビゲーション」と「ローカルナビゲーション」の2種類があります。

グローバルナビゲーション

主要なコンテンツへのリンクです。
利用すれば、サイトの全体像を素早く把握することができます。

ローカルナビゲーション

サイト内のコンテンツの内容をより詳しく記したものです。
これを利用することにより、ユーザーはより詳しくホームページの構造を知ることができます。

ホームページ内にコンテンツがたくさんある巨大ページには、ローカルナビゲーションを設置すると何かと便利です。
The following two tabs change content below.

編集者 A

IKEHIKO CLIP メディアチーム

関連サイト一覧

  • コメント: 0

関連記事

  1. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】継続客(リピート客)とは

  2. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】クローラーとは

  3. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】イーウーパスポート

  4. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】画像加工ソフトとは

  5. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】ショッピングリサーチャー

  6. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】NETSEA(ネッシー)とは

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。