楽天違反点数制度
違反⾏為の抑⽌及び店舗の運営品質向上に資する制度の導⼊を通じて、ユーザが安⼼・安全に楽天市場を利⽤できる環境の提供。またそれを通じて、各店舗の一層の売上⾼の拡⼤につなげることを目的としています。
具体的には、出店者に違反⾏為が確認された場合、楽天が定めた「違反点数」に基づき違反点数が加点され、所定の累計違反点数(違反レベル)に到達した時点で、「違反⾏為累積時の措置⼀覧」に基づき出店者に対して各種制限及び違約⾦徴収等の措置が実施されます。
違反レベルはⅠ~Ⅴ-Bまでの5段階となっており、その違反レベルに応じて最大56日間のランキング掲載制限や検索順位ダウンといった「表示制限」、最大28日間の一時改装中処理が実施される「利用制限」などがあり、最終レベルのⅤ-Bは原則契約解除と非常に重いものとなっています。
そもそも制限には表示制限とRMS機能利用制限の2種類があり、下記の項目が制限内容になります。
●表示制限
・ランキング掲載制限
・検索表⽰順位ダウン
・一部媒体掲載制限
●RMS機能利用制限
・R-Mail利用停止
・一時改装中処理
年間累積違反点数 | 違反 レベル |
ランキング掲載制限 | 検索表⽰順位ダウン | 一部媒体掲載制限 | R-Mail利用停止 | 一時改装中処理 | 違約金 |
35 | レベルⅠ | 7日 | 7日 | 7日 | – | – | 10万円 |
55 | レベルⅡ | 14日 | 14日 | 14日 | 14日 | – | 40万円 |
75 | レベルⅢ | 21日 | 21日 | 21日 | 21日 | – | 70万円 |
80 | レベルⅣ | 28日 | – | 28日 | 28日 | 14日 | 100万円 |
100 | レベルⅤ-A | 56日 | – | 56日 | 56日 | 28日 | 300万円※ |
100 | レベルⅤ-B | 原則契約解除 (出店継続判断となった場合はⅤ-Aの通り) |
300万円※ |
※損害額が300万円を超える場合は、当社が損害額に応じて算出した額
規約違反に当たるものは多岐にわたります。
・取扱禁止商材の出品
・薬機法や景表法違反となるような誤った印象を消費者に与えるような表記
・課金回避行為
・詐欺や脅迫などの行為
・店舗関係者のレビュー など…
出店が決まった段階で出店規約をしっかりと読み込み遵守し、ルールに従って健全なショップ運営を心掛けましょう!
最新記事 by 編集者 A (全て見る)
- 楽天RPP広告のキーワード設定術 - 8月 3, 2023
- 楽天CPA広告で結果自体は保証!その効果的な運用方法と活用術 - 8月 2, 2023
- 楽天ROOMで店舗運営を活性化!お客様の声の活用術 - 8月 1, 2023
コメント