【ネットショップ・EC用語集】インプレッション数とは

インプレッション数

インプレッション数とはWebサイト上で広告が表示された回数のことで、Web広告における指標の1つです。
Web広告以外にも、TwitterやインスタグラムなどのSNS投稿の表示回数でもインプレッション数という言葉が使われているので、聞いたことがある方も多いかもしれません。

Web広告のインプレッション数が多いということは、自社のWeb広告がインターネット上でユーザーの目に触れる機会も多くなるということです。 それにより自社の商品の認知度や、自社サイトへの流入が必然的に高くなるため重要な指標となっています。
インプレッション数を増やすには、広告の予算の引き上げや入札単価調整、適切なキーワード設定をするなどの方法があります。

また似たような表現の言葉としてPV数(ページヴュー数)というものがあります。
こちらはWebサイトの特定のページが表示された回数を表す指標です。

例えば、あるページにWeb広告が1つのみ掲載されていた場合、そのページを20回開くとPV数・インプレッション数どちらも20回となりますが、そのページにWeb広告が2つ掲載されていた場合はPV数20回、インプレッション数40回となります。
1ページに広告を複数貼ることもできることから、PVはあくまで「ページ」の表示回数であり、インプレッション数は「広告」の表示回数だということは覚えておきましょう。
The following two tabs change content below.

編集者 A

IKEHIKO CLIP メディアチーム

関連サイト一覧

  • コメント: 0

関連記事

  1. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】ナビゲーションとは

  2. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】顧客獲得単価とは

  3. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】サムネイル広告とは

  4. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】楽天SPUとは

  5. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】 楽天ポイント(旧:楽天スーパーポイント)

  6. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】表記ゆれとは

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。