【ネットショップ・EC用語集】クリック率とは

クリック率

クリック率とは、広告が表示された回数に対してクリックされた割合のことで、「CTR(Click Through Rate)」とも呼ばれます。

例として、リスティング広告において100回表示のうち、5回クリックされるとクリック率は5%です。

クリック率は、以下の計算式で求められます。
クリック率=クリック回数÷表示回数×100

クリック率をあげるには、訴求力の高いキャッチコピーが必要です。クリック率が他と比較して低い広告やウェブページは、キャッチコピーが弱い可能性もあるため見直しを検討しましょう。

自然検索のクリック率

自然検索のクリック率は、Googleなどの検索エンジンで表示された回数のうちクリックされた割合をさします。Google Search Consoleを導入することでクリック率を測定できます。

自然検索のクリック率の特徴として、ページ上位に表示されたサイトがクリックされやすいことです。そのため、1位のページは最もクリックされやすく、2位以降になるとクリック率が下がっていきます。2ページ目以降となるとさらにクリック率が下がるため、SEOによりキーワードの1位を目指すことが自然検索のクリック率をあげる方法となります。

リスティング広告におけるクリック率

リスティング広告におけるクリック率は前述したように、広告表示された回数のうちクリックされた割合です。リスティング広告では、ジャンルなどによってクリック率は変動する傾向にあります。そのため、他と比較して低いようであれば、キャッチコピーを見直しましょう。
The following two tabs change content below.

編集者 A

IKEHIKO CLIP メディアチーム

関連サイト一覧

  • コメント: 0

関連記事

  1. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】粗利率とは

  2. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】ランサーズ

  3. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】顧客生涯価値(LTV)とは

  4. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】置き配とは

  5. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】ステップメール

  6. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】ひと気(ひとけ)とは

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。