【ネットショップ・EC用語集】コンバージョンとは

コンバージョン

コンバージョンとは、ECサイトに訪問したユーザーが、サイトの目的である商品購入や会員登録、イベント申し込みなどのアクションをした成果のことです。コンバージョンは「CV」と略されることもあります。

ECサイトにはそれぞれ目的があります。例えば、ネットショップであれば商品の販売です。他にも会員登録やイベントの申し込み、資料請求など様々な目的が存在します。

コンバージョンの数はサイトの目的を達成した数ですので、Webマーケティングの重要な指標となります。サイトを運営する際は、コンバージョンを設定して常に数を測定しましょう。

コンバージョン率のチェック

コンバージョンの指標としてよく用いられるコンバージョン率は、アクセス数に対するコンバージョン数の割合です。
以下の計算で求められます。

コンバージョン率=コンバージョン数÷アクセスユーザー数×100

例えば、あるネットショップのアクセスユーザー数が100人あり、コンバージョン数が3件とすると、コンバージョン率は3%です。
コンバージョン率は 「CVR」や「転換率」 とも呼ばれています。
The following two tabs change content below.

編集者 A

IKEHIKO CLIP メディアチーム

関連サイト一覧

  • コメント: 0

関連記事

  1. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】FC2ショッピングカート

  2. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】フォローメールとは

  3. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】楽天SPUとは

  4. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】ネクストエンジンとは

  5. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】アップセルとは

  6. ネット用語集

    【ネットショップ・EC用語集】顧客生涯価値(LTV)とは

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。