人気のボリュームカーペットに新色が登場!ホワイトインテリアにもおすすめ

累計販売枚数1万枚突破の人気カーペット
累計販売枚数1万枚突破の人気カーペットに新色が追加されました。
ベーシックでスタイリッシュな従来のカラー6色にくわえて、柔らかなトーンのアイボリー色とピンク色の2色をしたことでよりコーディネートの幅を広げました。
大人可愛いアイボリー色のカーペットを取り入れることで、今人気のホワイトインテリアテイストのお部屋にもアレンジでできます!

累計販売枚数1万枚突破の人気カーペット

販売スタート時からご好評いただき、今年累計販売枚数1万枚を突破しました。
たくさんの種類や機能のカーペットがありふれている中、なぜここまで人気の商品になってのでしょうか?

人気の理由➀:ウレタンフォーム30mm使用の極厚ラグ

ふっくらボリューム
最大の特徴は、なんといってもこのふっくら感!
ふっくら素材のウレタンフォームを通常のラグの約2倍も使用することで、このふっくら感を実現しています。

人気の理由➁:ヘタらない!8万回の試験に耐えた圧倒的な耐久性

へたりにくい
このカーペットにに使用しているウレタンフォームには、へたりにくい特徴があります。
その効果は、8万回の耐久試験を耐えるほど!
圧倒的な耐久性でへたりにくく、ふわふわのクッション性を末永くご使用いただけます。

人気の理由➂:手作り感とかわいらしさにこだわったキルティングデザイン

こだわったキルティング
ポコポコとしたふくらみのあるひし形のデザインは、可愛らしい雰囲気だけでなくウレタンのふっくら感をより倍増させる効果があります。

生活シーンにあわせたおすすめの使い方

生活シーンにあわせたおすすめの使い方
へたりにくくふっくらボリューム感のカーペットは、防音効果もあります。
また、安心して使えるように裏面には滑り止め加工付き。床暖房やホットカーペットにも対応しており家族が集まるリビングスペースにおすすめです。

ゆったりゴロゴロ過ごしたい方は大きめサイズがおすすめ

お家のリビングを家族みんなのリラックススペースにしたい方は、大きめのサイズを敷いてゆったりゴロゴロ。くつろぎの時間を過ごしてみませんか?

お子さまの足音が気になる方はキッズスペースにおすすめ

極上のふっくら感は、子どもたちも喜ぶこと間違いなし!防音効果も高いので、ついついはしゃいでしまう子どもたちの足音もしっかりと吸収してくれます。

寒がりさんにはこたつ敷としてもおすすめ

表地にはあたたかみのあるコーデュロイ調の生地を使用しているので、こたつの下に敷くラグとしてもおすすめです。
30mmのボリュームで上からの熱は逃がさず、下からの冷気をシャットアウト。最高のリラックスタイムをお過ごしいただけます。
機能性とコーディネートの幅が広いふっくらボリュームラグ。いかがでしたでしょうか?
今年の冬、くつろぎ空間のアイテムの1つになりそうです。

プレスリリースの記事はこちら▶プレスリリース

商品のご購入をご希望の方はこちら▶イケヒコオンラインショップ
卸・仕入れをご希望の方はこちら▶卸・仕入れサイト【IKEMART】
The following two tabs change content below.

編集者K

関連サイト一覧

  • コメント: 0

関連記事

  1. お部屋に使うカラーをきめるときに失敗しないコツと人気のカラー!

  2. 壁をおしゃれにすると印象がガラリと変わる!お部屋の印象を変えるコツとアイデア

  3. つなげるこたつ布団「スパット」イケヒコ IKEHIKO

  4. こたつ 関連キーワード一覧

  5. イケヒコの大人気極厚ラグ「グランド」シリーズは、こうして生まれた

  6. 【畳のお手入れ方法】畳のプロ直伝!簡単キレイに保つ方法を解説 イケヒコ IKEHIKO

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. 【必見】売上アップにつながる楽天の商品ページ作成のポイント

    【必見】売上アップにつながる楽天の商品ページ作成のポイント

  2. 楽天広告とは?広告を使った損しないために楽天広告の種類や掲載費…

  3. Yahoo Japan コマースパートナーとは?ヤフージャパンのeコマース事業も解説

    Yahoo Japan コマースパートナーとは?ヤフージャパンのeコマース事…

  4. Shopifyの手数料はどれくらい?他ECプラットフォームと徹底比較

    Shopifyの手数料はどれくらい?他ECプラットフォームと徹底比較

  5. フルフィルメントサービスを利用するメリットや導入のポイントまで徹底解説!

    フルフィルメントとは?フルフィルメントサービスを利用するメリッ…